三森ゆりか著「外国語を身につけるための日本語レッスン」を購入してみました。
母語である第1言語の土台が貧弱であやふやなものであれば、その上にのる第2言語つまり外国語は、母語の程度に見合ったものにしかならない。外国語の学習の基本は母語にあり。
ということで、まず日本語を鍛えよう!
毎週末は、日本語教師をしていることもあり、日本語力が付き始めた僕ですが、まだまだ日本語が下手です。
学生時代は無口でコミュニケーションが相当苦手で、社会人になっても人と話すことが苦手でした。あ、今でもです・・・。
最近では、言語技術というのが研究され始め、自分にあった方法で語学の勉強すれば、だれでも上達するのです。
とにかく、今の日本の学校で行われている英語の授業内容では、英語を理解して話すことが難しいです。
この本では、欧米では当たり前に使われている言語技術を紹介しています。
内容を教えてしまうといけないので、ここでは書きませんが、日本の現在の教育についてや日本人のコミュニケーション能力の欠陥など紹介されています。
まず日本の言語教育の仕組みを知り、基本的なことを学んで、今後の日本語教育をしていきたいと思います。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村