定期的に教師会議を行います
本日から毎週木曜日の午前中に1時間程度「教師会議」を定期的に行うことにしました。
結論からいうと、「これは非常に重要なこと」と感じました。
どうすれば生徒が分かりやすく日本語が理解できるのか。
どういう教材を使えばすぐ理解できるのか。
・・・
など、今までは自分ひとりで考えてやってきましたが、新人日本語教師のViさんやベテラン日本語教師のThaoさんから意見を聞いたり、提案を頂けると本当に良い参考になります。
以前訪問した日本語学校では、教師の裁量で日本語を教えている学校があったり、既存にあるマニュアル(教案)に沿って教えている学校もありました。
それらが良い悪い判断することはできませんが、教師同士で話し合って良い方向に持っていくというのは、とても教師のやる気にも繋がりますし、生徒にとっても学校にとってもメリットとなると思っています。
常に改善です。
日本語学習者だからこそ分かる知識を僕も吸収して、質の高い太陽塾にしていきたいと思っています。
今回のテーマは、漢字の教え方とイラスト教材について意見交換しました。
今は受け身になって、新しい教え方を取り入れて実践していきたいと思います。
Thaoさん、Viさん、ありがとうございました。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村