ホーチミン市の中華街チョロン地区にある中華料理屋に行って気付いたこと

5区のチョロン地区内にある中華料理屋をいろいろ周っているが、あまりお客さんが入っていない店舗がいつかあるようだ。
お客さんの入り具合をチェックしたタイミングが悪かっただけかもしれないが、少し心配になった。
お客さんが多いところは多い。ひっきりなしにお客さんが入ってくるお店もある。
この違いはなんだろう。
料理の美味さはさほど変わらないのに…。
まだ数える程度の中華料理屋にしか言っていないが、明らかに思うのが、サービスの良さやスタッフの質に違いがある。お客さんが多いところは、このサービスの良さやスタッフの質が良い。
お客さんが店内に入ってくるとなると、すぐさまドアを開けてくるし、中国語対応も問題ない。お茶も自由に入れるボトルが置いてあったり、入れてくれたりする。スタッフも優しい。そのようなお店には人が常にいる状態だし、また来たいと思うであろう。
一方、お客さんが少ない中華料理屋は、それが出来ていないようだ…。
料理は美味しいのに、もったいない。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村