
昨日16日(土)に、太陽塾にて「手作り讃岐うどん体験イベント」を開催しました。
講師を務めるのは、バリア=ブンタウ省のフーミー3特別工業団地にて勤務されている新延さん。うどんを通して日本とベトナムを繋ぐ架け橋としてベトナム各地で教室を開きボランティア活動もされています。
今回はご縁があり、急なお願いにも対応して頂き、開催する形となりました。
募集期間は1週間のみでしたが、37名の参加者希望がありました。想定で20~30名を予想していたのですが・・・。実際に参加されたのは、延べ40名でした。ベトナムあるあるですね。当日にならないと人数が分からないという。ドタキャンも普通にありますし、友だち誘って増えたりと、途中退席などありましが、最大で40名参加して頂きました。まあ、それだけ体験したいという方が多ければ多いほど嬉しいことなので、良かったです。
人数が集まったところで、20分ほど遅れてスタート。
新延さんと通訳のThaoさんが材料紹介や作り方を説明しながら進めていきます。

水を段階的に入れながら捏ねていきます。
足で踏みながら捏ねていきます。この段階で発酵も進んできています。
生地を丸めて、10~15分ほど寝かせます。
その後、手や足で伸ばして、麺棒でさらに伸ばしていきます。

そして、切る作業にはいります。
ひとりひとり太さが違いますが、それが手作りの醍醐味。それが面白いのです。

同時並行で、お湯を沸かし、茹でていきます。
おつゆは事前に作って準備は完了です。
お肉や大根おろし、ねぎ、しょうが、ゴマなどを入れ完成です。
うどんの美味しさにみなさん喜んでいました。
お口に合うか心配していましたが、全然問題なくみなさん完食されていました。
良かった。

これが、完成した手作り讃岐うどんです。
これは特別に参加者さんたちがネギやとうがらしをアレンジして、綺麗に盛り付けしてくれました。
非常に美味しく、ベトナムで一番美味しいうどんで間違いないです。
みんなで作った料理は美味しいですね。
次回もうどん教室を開催していきたいですね!
ごちそうさまでした。
そして、ありがとうございました!
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村
この記事へのコメント
新延さんの「うどん教室」。私も一度、お店で開催していただきました。
難しそうに見えても、簡単・シンプルに教えてくださいますので、とても楽しいですね!
参加者のみなさんの、楽しそうな様子が伝わって来ます!!(*^^*)
難しそうに見えても、簡単・シンプルに教えてくださいますので、とても楽しいですね!
参加者のみなさんの、楽しそうな様子が伝わって来ます!!(*^^*)
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2019/03/18 10:24

>Nihonshu de kanpai!さん
お店で開催したんですね!
僕も意外と難しいのかと思っていたのですが、皆さん上手に作れていたので良かったと思います。
お店で開催したんですね!
僕も意外と難しいのかと思っていたのですが、皆さん上手に作れていたので良かったと思います。
Posted by ryohei913
at 2019/03/26 20:17
