先日、ブンタウに直撃した台風29号がすごかったです。
今回の台風の名前が、日本名の「Usagi(うさぎ)」と名付けられていました。
この「うさぎ」がベトナム南部を猛威に奮ってしまいました。
僕は台風がよく来る沖縄に住んでいましたので、台風の怖さを知っていましたし、最低限の備えは必要だと考えていました。ベトナムでも早い段階から、ニュースなどで情報が流れていました。情報によると、ブンタウ近くを通る前に温帯低気圧に変わり弱まっていくとのことでしたが、そんな予想も外れ、猛烈な台風と化して、ブンタウやホーチミンの人たちに恐怖をもたらしました。
台風が来るのが少ない地域では、小さい台風でも大きな被害になることが多く、今回の台風でも、無理な外出を控え、食料を蓄えようと思っていまいした。
結局、僕自身が台風が来る前に病気でダウンしてしまい。部屋の中でも苦しい思いをしてしまいました・・・(苦笑)
今回の台風は、ブンタウにも多くの被害をもたらし、強い雨風により、洪水が起こり、太い木が根っこから抜け落ちたりしていました。ブンタウでは、今なお、倒れた木などの撤去作業が行われています。
日本では被害が少なかった台風と同じ勢力を持った台風がベトナムに来ても同じ被害が起こるという訳がなく、その土壌の問題や建物の質、人々の認識だけで被害に大きな差がでます。
ベトナムでの自然災害に遭われる前に、事前の準備が必要ですね。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村