いま日本のネットでベトナムのラー油が話題になっています。
それは、SA TẾ TÔM(サテトム)と呼ばれる商品で、唐辛子のピリ辛とエビの風味、ニンニク、レモングラスがマッチした、ベトナム人にも人気な調味料となっています。
これを料理にかけると、どんな料理もベトナム風味になるらしいです。
ということで、スーパーに行って買ってきました。
「SA TẾ TÔM XO」
中華料理に使われる XO醤っぽい感じなのでしょうか。
少し「SA TẾ TÔM」とは少し違うようで、さらに辛くなっている商品だと思います。
早速、食べてみましょう。
野菜炒めや麺料理、炒飯、白米にかけても美味しいらしいということで、ダイレクトで味が伝わる白米の上にのせて食べることにしました。
まず油の量がとても多いです。ラー油なので当然ですが。
少しなめてみると、辛い!でも、辛いの苦手な僕でも大丈夫な辛さです。
エビの香りも少々しましたね。
白米と一緒に食べると、少し味が濃かったです。ダイレクト過ぎたかな。卵かけご飯にかけるのも良さそうです。
実は、日本の食べるラー油を食べたことがないので(オイッ)、比較することはできませんが、野菜炒めや麺料理、炒飯にかけるととても美味しいと思います。
次回やってみたいと思います。
ベトナムでは、スーパーやコンビニでも購入できますが、日本では輸入食品を販売するお店やネットなら購入できるかと思います。
ぜひベトナムの味をお家でも楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村
この記事へのコメント
普通のサテの方が私は好きです。全部エビの味になってしまうから。
Posted by 名無し at 2018/05/05 10:32
>名無しさん
SA TẾの方が美味しいかもですね。
今回のものを全部消化したら買ってみたいと思います。
SA TẾの方が美味しいかもですね。
今回のものを全部消化したら買ってみたいと思います。
Posted by ryohei913
at 2018/05/05 19:57
