先日、当ブログで太陽塾の前にはマンゴーの木が2本立っており、実が実っていると紹介しましたが、ついに収穫して試食してみました。
2018/03/26
太陽塾の前にあるマンゴーの木から実が!
http://ryohei913.vietnhat.tv/e36383.html
僕はそんなにフルーツを好んで食べる人ではないですが、今回は太陽塾のマンゴーの木ということで生徒と一緒に食べることに。
東南アジアに行ったことがある方ならご存知かと思いますが、こっちでは、よく酸味が強い未熟なまま実を食べる方が多いです。まだ見が緑色の状態です。日本では、黄色の熟した甘いマンゴーを食べるのが一般的です。
未熟な実の食べ方としては、塩コショウを付けて食べたり、ヌクマム(魚醤)を付けて食べる方法があります。
ヌクマムがなかったので、塩コショウで食べてみました。
カットして食べやすくしています。
熟したマンゴーより硬く歯ごたえがあります。
何度も食べたことがありますが、酸味が強いですね。太陽塾のマンゴーは特に酸っぱかったです。
となりにあるのが、焼きいもです。美味い。
一緒に食べた生徒たちも「美味しい、美味しい」と言いながらパクパク平らげてしまいました。
もっとマンゴーの実があるので、食べたい方はぜひ太陽塾までお越しください(笑)
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村