ベトナムでは旧正月の時にお年玉をあげる習慣があります。
日本と同じですが、元々は中国の紅包(お年玉)からきています。
お年玉袋は、スーパーやコンビニで購入可能ですが、飲食店を利用した時や商品を購入した時にサービスでもらえることがあります。
写真の右側は、モーモーパラダイスというしゃぶしゃぶ・すき焼き専門店を利用した時に頂いたお年玉袋です。左側が、カラムーチョを購入した時に付いてきたお年玉袋です。
気になる入れる金額ですが、できるだけ赤い紙幣がよいそうです。赤い紙幣ではれば、50,000ドン(約250円)や200,000ドン(約1,000円)ですね。
でも、ベトナム人たちは金額はあまり気にしないようです。「お年玉をもらう」という行為自体が嬉しいそうです。
僕も日本語教室の生徒にお年玉あげないといけないですね。
50,000ドンがなかなか手に入らないから苦労しそうです。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村