2月3日(土)の日本語教室の様子をご紹介いたします。
本日が、新しい教室に移動してのはじめての授業となります。
生徒のみんなは交流会で一度教室に来たことがあるので、場所は問題ありません。
しかし、以前の場所と遠くなった生徒もいますし、近くなった生徒もいるので、やはり遅れてくる方もいました。
また、教室は2階となるので、1階の様子が分からない・・・。
受付の場所やスタッフがいないので、ベトナム人スタッフに生徒が来たら扉の鍵をしめないといけません。
今後、監視カメラを設置します。ネットでスマートに管理できるようにいたします。
テト(旧正月)前は、日本のように正月前の独特なムードが流れます。みなさん、異様にテンションが高くなります。日曜日でも自宅でパーティーをやったりしていますね。
その代わり、仕事で忙しかったり、あまり勉強をしたがらない学生が多くなるようです。
この日の授業も、勉強をしたくない雰囲気になりそうだったので、日常会話などを多めに取り入れてみました。
楽しみながら日本語を学ぶことができるようにしたいと思います。
あと、何もかも生徒に許してしまうといけないので、厳しい時には厳しくいきたいと思います。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村