語学好きにとっては、異国地にいたらとにかく現地の人たちを現地の言葉で話したくなってしまいます。
毎日はできないですが、少しずつコツコツとベトナム語を勉強しています。
数字は、なんとなか言えるようになってきました。
「ベトナム語勉強する!」と決めてから確実に理解できるようになってきています。
数字だけでなく、簡単な挨拶や単語ももちろん勉強しております。
先日、ブンタウでお世話になっているご家庭でお食事した時に、食器や食べ物の名前を教えてもらいながら食事をしていました。本当は、僕が日本語を教えながら食事したいですが、僕にベトナム語話してほしいそうなのでw
毎日目にする物や言葉は、絶対に覚えておく必要がありますね。
あとは、目についた物を勉強している言語に置き換えてみるのもいいですよね。
頭の中で考えても良いし、独り言でも全然OKです。
実際に目の前にあるものから言葉を学ぶのは非常に覚えやすいです。
さすがに日本語の授業中は実物はないので、僕の下手くそな絵で理解してもらったり(毎度笑いが起きるw)、パソコンのモニターで表示させたり、絵カードを使ったりなど使って言葉を覚えてもらっています。
日本語を勉強している生徒の気持ちを考えて、僕もベトナム語を勉強し、今後の日本語の教えにも活かせています。
今後は、日本語の難易度が上がるにつれ、さらなる工夫をしないといけなくなるので、もっと僕も勉強しないといけないです。文法もそうですが、日本文化や歴史などについてもです。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村