
11月20日は、ベトナムでは「教師の日」だそうです。
18日と19日にブンタウにて日本語を教えてきましたが、その教師の日というのは、先日初めて知りました。
ベトナムの教師の日は、とても大事な日なようです。他国でもそういう日があるそうでし、世界教師デー(10月5日)という日もあるようです。
日本では聞いたことありませんでした。
日頃から勉強を教えてくれる先生に対して尊敬の念を抱き、感謝し、教師の日には、生徒から先生へ歌や踊りなどを披露し、食事に誘い、ケーキなどもあげるようです。凄いですね。
そんな僕にも、生徒の両親が食事に誘って頂いたり、パーティーを開いてくれました。

18日のお昼には、ブンタウ市内にある人気料理屋に連れってもらったりしました。
家族ぐるみでの食事はいいですね。温かさを感じます。

19日は、生徒さんのご自宅で歓迎パーティーも開いてくれました。
なんと料理は、僕が大好きなヤギ料理!さらに生春巻き!
最高に美味しくて箸が止まりません 笑
ブンタウでヤギ料理が食べれるとは感激です。毎日食べたいくらいです。

そして、お昼だっていうのに、ベトナムのお酒で乾杯が始まります。
僕は「午後も授業があるので少しだけにします」と言ってるのにも関わらず、教師の日なんだから「大丈夫、大丈夫」と言ってきます。「3杯だけ!3杯だけ!」と皆声揃えて言っていましたが、なにか言いがかりをつけて進めてきます。
結局7杯は飲んでしまいました。
でも意外に、その後の授業にも影響されず、酔わなかったです。(自分でもビックリw)
ちなみに、今回生徒さんの家で僕のために参加して頂いた方々は、ブンタウで警察官をしている方やベトナム軍のお偉いさん、日本で仕事をしたことがある方など、凄い人ばかりでした。こういう方たちと一緒にお酒が飲めてワイワイお話ができて幸せだと感じました。こういう経験は滅多にできません。
しっかり地元のコミュニティに入り、自分なりにガシガシ動いて行きたい思います。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村