
ついにこの日がやってきました。
ブンタウで日本語教室が開校されました!
なんと日本語教師をするのが、この僕!
と、ベトナム人の二人です。
主に僕が日本語で説明します。
これは、「とにかく日本語に触れてほしい」ということで行っています。
僕も中国語を勉強していた時、教師が話す言葉はすべて中国語だったということで、聴力がアップしました。当然、最初は何を行っているのか全く理解できませんでした。でも、毎日聞いて、書いて、話していると自然とレベルが上がってくるのです。これを日本語を学ぶ生徒たちにも体感してもらいたいのです。
当初は、16名の参加希望者がいたのですが、急遽当日参加の方もおり、18名となりました。
初めて日本語を教えることになった僕ですが、やはり思っていたよりは上手くはいきませんね・・・。
事前にカリキュラムを作成し準備していたのですが、今回実際に授業をしてみて、気付いた点や課題点など多くみつかりました。まずはやってみないと分からないものですね。

後々、間接的に今回受けた生徒さんのフィードバックを聞きましたが、(僕の説明が)分かりやすかったそうです。(本当かな?)
まだまだ勉強不足で自分では納得のいく内容にはなっていなかったと反省しております。次回も万全な体制で頑張って行きたいと思います。
今回の授業を受けて、今後も続けていくのかどうかは生徒の判断ではありますが、15名ほどは継続して参加して頂けるかと思います。
また、常に新しい生徒さんたちを募集しています。
まだまだ集まってきそうな予感です。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村
この記事へのコメント
生徒さんたちが、受講する費用は、どのようになっているのですか?
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/11/21 10:07

ドンズー学校の学費は、2.5ヶ月で500万ドン(2.5万円)です。
維持費が月に100万円必要だとすると生徒を100人以上集めないといけません。
日本語学校って、教師を薄給で雇わないと割に合わないんですよね。
維持費が月に100万円必要だとすると生徒を100人以上集めないといけません。
日本語学校って、教師を薄給で雇わないと割に合わないんですよね。
Posted by 名無し at 2017/11/21 10:46
>Nihonshu de kanpai!さん
受講費用は現在お教えすることできませんが、しばらくの間はトライアルでの受講となります。
受講費用は現在お教えすることできませんが、しばらくの間はトライアルでの受講となります。
Posted by ryohei913
at 2017/11/23 10:59

>名無しさん
参考にさせて頂きます。
日本語教師って給与安いっていいますからね。
参考にさせて頂きます。
日本語教師って給与安いっていいますからね。
Posted by ryohei913
at 2017/11/23 11:01
