実は、ブンタウにて日本語教室を始めるためにいろいろ準備をしています。
今回ブンタウに来た目的がこのブンタウ日本語教室です。
ホーチミンの大都市では、大学で日本語学科が設置されていたり、日本語学校も数も多いですが、車から2時間離れたブンタウではまだまだ日本語を教える施設は少ないのです。しかし、日本語を勉強したい方々が多いですし、さらに、ベトナム人ではなく日本人から直接指導を受けたいという声も多いようです。
ちなみに、僕と日本語が話せるベトナム人との二人で日本語の指導を行っていきます。僕は日本語の指導を一度もしたことがないので、正直不安でいっぱいです。日本語の先生は、事前の準備が重要となります。どうやったらN5まで取得できるのかなどの学習カリキュラムや毎回授業内容の準備をしなければなりません。意外に難しいようですが、まずはやってみるしかありません。
今月中旬には早々と日本語教室をスタートさせます。すでに十数名は生徒さんが集まって頂いています。まずは3ヶ月間トライアルという感じで進めていきたいと思います。
すでに、教室の場所や机の手配も完了しています。
あとは、教科書の手配やどういう授業内容にしていくかを決めていきます。
最終的には、多くの人から注目される日本語教室を目指します。規模も大きくしていく予定です。
乞うご期待。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは!
Are you staying in Vung Tau now?
Are you staying in Vung Tau now?
Posted by Hung16
at 2017/11/03 19:14

文法はベトナム人、会話は日本人で分けたほうが良いです。
Posted by 名無し at 2017/11/10 12:24
>Hung16さん
こんにちは!
I will stay in Vung Tau every weekend.
こんにちは!
I will stay in Vung Tau every weekend.
Posted by ryohei913
at 2017/11/10 13:00

>名無しさん
なるほど!その方法検討してみます!発音のところはネイティブの方がいいですからね。
なるほど!その方法検討してみます!発音のところはネイティブの方がいいですからね。
Posted by ryohei913
at 2017/11/10 13:01
