
旧暦8月15日は、日本では「十五夜」と呼ばれお月見をする習慣があるが、ベトナムでは、「中秋節(Tết Trung thu)」と呼ばれている。ベトナムも日本と同様に中国からの文化が影響しているが、異なる部分がある。
それは、「子供のための日」であること。
諸説あるが、ホー・チ・ミン主席が毎年中秋節に全国の子供たちに手紙を送っていたことから、文房具屋やおもちゃなど子供に送るという習慣ができたのだとか。
今回は、チョロン地区にて行われているイベントに行って写真を撮ってきたので、一部ご紹介する。
撮影場所は、5区の Nguyen An 通り。とにかく前に進めないほど多くの人で賑わっていた。















詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村