
ベトナム語と中国語の関係性について紹介している動画があったのでご紹介。
ベトナム語の文字はアルファベット表記だが、非常に中国語の影響が強く、漢字由来の言葉がたくさんあったりする。
ベトナム語の単語のうち6~7割は漢字から来ており、それを 「漢越語(Từ Hán-Việt)」 と言うそうだ。
ちなみに、上の動画からのキャプチャ画像にある「家庭」は、ベトナム語では、Gia Dinh ですが、中国語(ピンイン)では、Jia Ting と書く。発音も似ている。
また漢越辞典もあるようなので、次回買って勉強してみようかと思う。
詳しい内容は、以下のメールアドレスにご連絡頂ければ幸いです。
お気軽にご連絡ください。
【 たまよせ: tamayose@mattroido.info 】

にほんブログ村
この記事へのコメント
ベトナムの本屋で買った語学の参考書など、飲み屋に持ち込んでお姉さんとの楽しい時間に充てている各国駐在員もたまにみかけます。ベトナムは本が安いですし。
Posted by 名無し at 2017/08/17 11:04
>名無しさん
本持って飲み屋のお姉さんと楽しい時間に充てているのですね。笑
僕の場合、飲み屋で尚且つお酒飲みながら勉強ってのができないです・・・。
本持って飲み屋のお姉さんと楽しい時間に充てているのですね。笑
僕の場合、飲み屋で尚且つお酒飲みながら勉強ってのができないです・・・。
Posted by ryohei913
at 2017/08/17 13:59
